嘘と創作を混ぜて語る日記的なもの
2017/05/14 [21:16:20] (Sun)
そしてまさかわたしのスペースで起こるとは思わなかった現象ーー「全部1冊ずつください」の方が何人かいらっしゃってですね、とても嬉しかったです。
エッあの、中身、中身確認しなくて大丈夫ですか…!と戸惑ったものの、皆さんとてもスピーディーかつイイ笑顔で受け取ってゆかれたのでなんというかありがとうございましたと見送ること以外にぼくにできたことがありましょうや?
皆さん、本当にね、とてもエエ顔してらしたんですよ…(しみじみ)
わたしの本があのようなエエ顔を引き出したのだとしたら、枯尾氏もけっこうやるじゃん?と自賛してもいいんじゃないでしょうか。…いいかな?いいと思う?
それから鬼蜘蛛丸さんとかが百物語を入手していかれたことにオドロキながら、今回は早めに撤収。
……撤収作業しながらなんとはなしに隣の方の会話が耳に入ってきたんですが、なんていうか、今までのイベントでもそうだったんですけど、スペ主さんと売り子さんの会話面白すぎません???いえ、聞こうと思って聞いてたわけじゃなくて、たまたま聞こえちゃったんですよ、本当ですよ?でもその断片だけ聞いててもね、漫才かな??みたいな。
わたしも漫才の相方が欲しいなあとチラッと思ったり思わなかったり。
閉場のち、ホテルまで撤収。
運営、参加者の皆さん、お疲れ様でした!
さて、このたび、初めての打ち上げ会なるものに参加してきましたんですのよ!
のんびりしたいね!ということでメンバーは少なめ、七草囃子の菘さん、空さん。
世界有数の都市TOKYOに存在するダンジョンに彷徨える子羊と化していたわたしは時間に遅れた挙句迎えに来てもらうというちょっとあの、いい年した大人がさあ、みたいなアレでした。うるせい旅の恥はかき捨てじゃ。すみませんその節はとてもお世話になりました…。ありがとうございます…。
菘さんが忍ミュのDVDを持参してらしたので、ミュージカルというものを初めて見ることになった枯尾氏。雪鬼さんがでてくるやつでした。ゆ、雪鬼さん、あの、麗しい…ですね…?
しょっぱなの八宝斎でまず吹き出したんですけど、あの、アレ、突っ込みどころ多すぎません!?
伊作の得物って人骨かよ!?とか、八宝斎といい黄昏甚兵衛といいめっちゃエエ声しとるっつーかイロモノ枠のキャラの俳優さんたちだけレベルが違いすぎない!?とか、文次郎めっちゃ暑苦しいなとか学園長の登場の仕方とか伏木蔵くんの将来が怖いとか、一番笑ったのはあのおシゲちゃんのプチプチでしたけどwwwww演出とかも凝ってて、ミュージカルって思ったよりかなりすごいんだなーと驚きました。ネタも色々拾ったし笑ったし突っ込んだし一年生は可愛かったし、楽しい時間でした。
しかし、見てて思ったんですが、コメディになってはいるけども、真面目に考えるとかなり怖いストーリーなのでは…?
そんな感じで考察とかも始まり、忍たまの卒業後や成長1はの話やら、忍たまの話がたくさんできて楽しかたですね〜またやりたいな…。
ただ、なぜかちょっとアレな場面になったタイミングでちょうどよく店員さんが来るの、カメラでのぞいてるのでは??ってくらいタイムリーなの解せぬ。
撤収して駅まで送ってもらってる最中にも色々面白そうな企みで盛り上がったりしたんですが、企みが実現するのは少なくとも1年以上先になりそうなので…。というか実現、するのかな…(遠い目)というくらいの話なので…。
さてあとはホテルに帰るだけーーという短い撤収時間にとんだトラブルが。
枯尾氏、貧血で倒れるーー。
いやまあ正確には、倒れそうになって慌てて駅に降りてその場で壁によりかかって座り込んでたっていう状態だったんですけども。復活するのに30分を要する。が、人があまりいなかったので救急車は呼ばれませんでした。助かったような…助かってないような…。
しかし思うんですけど、なんでこう、何事もなく終われないんですかね?
電車で帰れば15分で帰れるところをなんとかタクシーでホテルへ。手痛い出費だったぜ…。
帰るまでが遠足なので気を引き締めて行こうねっていうのは真理だと思いました、まる。
そんなこんなで今回のイベントも色々ありましたが、とっっっても充実したよき忍たま日和でした。参加者の皆さん、スペースまで来てくださった皆さん、運営の皆さん、あらためてお疲れ様でした。
……長っ!(笑)
エッあの、中身、中身確認しなくて大丈夫ですか…!と戸惑ったものの、皆さんとてもスピーディーかつイイ笑顔で受け取ってゆかれたのでなんというかありがとうございましたと見送ること以外にぼくにできたことがありましょうや?
皆さん、本当にね、とてもエエ顔してらしたんですよ…(しみじみ)
わたしの本があのようなエエ顔を引き出したのだとしたら、枯尾氏もけっこうやるじゃん?と自賛してもいいんじゃないでしょうか。…いいかな?いいと思う?
それから鬼蜘蛛丸さんとかが百物語を入手していかれたことにオドロキながら、今回は早めに撤収。
……撤収作業しながらなんとはなしに隣の方の会話が耳に入ってきたんですが、なんていうか、今までのイベントでもそうだったんですけど、スペ主さんと売り子さんの会話面白すぎません???いえ、聞こうと思って聞いてたわけじゃなくて、たまたま聞こえちゃったんですよ、本当ですよ?でもその断片だけ聞いててもね、漫才かな??みたいな。
わたしも漫才の相方が欲しいなあとチラッと思ったり思わなかったり。
閉場のち、ホテルまで撤収。
運営、参加者の皆さん、お疲れ様でした!
さて、このたび、初めての打ち上げ会なるものに参加してきましたんですのよ!
のんびりしたいね!ということでメンバーは少なめ、七草囃子の菘さん、空さん。
世界有数の都市TOKYOに存在するダンジョンに彷徨える子羊と化していたわたしは時間に遅れた挙句迎えに来てもらうというちょっとあの、いい年した大人がさあ、みたいなアレでした。うるせい旅の恥はかき捨てじゃ。すみませんその節はとてもお世話になりました…。ありがとうございます…。
菘さんが忍ミュのDVDを持参してらしたので、ミュージカルというものを初めて見ることになった枯尾氏。雪鬼さんがでてくるやつでした。ゆ、雪鬼さん、あの、麗しい…ですね…?
しょっぱなの八宝斎でまず吹き出したんですけど、あの、アレ、突っ込みどころ多すぎません!?
伊作の得物って人骨かよ!?とか、八宝斎といい黄昏甚兵衛といいめっちゃエエ声しとるっつーかイロモノ枠のキャラの俳優さんたちだけレベルが違いすぎない!?とか、文次郎めっちゃ暑苦しいなとか学園長の登場の仕方とか伏木蔵くんの将来が怖いとか、一番笑ったのはあのおシゲちゃんのプチプチでしたけどwwwww演出とかも凝ってて、ミュージカルって思ったよりかなりすごいんだなーと驚きました。ネタも色々拾ったし笑ったし突っ込んだし一年生は可愛かったし、楽しい時間でした。
しかし、見てて思ったんですが、コメディになってはいるけども、真面目に考えるとかなり怖いストーリーなのでは…?
そんな感じで考察とかも始まり、忍たまの卒業後や成長1はの話やら、忍たまの話がたくさんできて楽しかたですね〜またやりたいな…。
ただ、なぜかちょっとアレな場面になったタイミングでちょうどよく店員さんが来るの、カメラでのぞいてるのでは??ってくらいタイムリーなの解せぬ。
撤収して駅まで送ってもらってる最中にも色々面白そうな企みで盛り上がったりしたんですが、企みが実現するのは少なくとも1年以上先になりそうなので…。というか実現、するのかな…(遠い目)というくらいの話なので…。
さてあとはホテルに帰るだけーーという短い撤収時間にとんだトラブルが。
枯尾氏、貧血で倒れるーー。
いやまあ正確には、倒れそうになって慌てて駅に降りてその場で壁によりかかって座り込んでたっていう状態だったんですけども。復活するのに30分を要する。が、人があまりいなかったので救急車は呼ばれませんでした。助かったような…助かってないような…。
しかし思うんですけど、なんでこう、何事もなく終われないんですかね?
電車で帰れば15分で帰れるところをなんとかタクシーでホテルへ。手痛い出費だったぜ…。
帰るまでが遠足なので気を引き締めて行こうねっていうのは真理だと思いました、まる。
そんなこんなで今回のイベントも色々ありましたが、とっっっても充実したよき忍たま日和でした。参加者の皆さん、スペースまで来てくださった皆さん、運営の皆さん、あらためてお疲れ様でした。
……長っ!(笑)
PR
Comment